2周年を迎える「やないシーフードストリート」では、今年もスタンプラリーを開催します。
対象店舗で500円以上のお買い物をするともらえるスタンプを、合計3店舗分集めてご応募ください。抽選で、大畠エリアのお買い物にご利用いただける共通商品券3,000円分が200名様に当たります。
大畠瀬戸にもまれた魚介類は味わい豊かで、うまみが凝縮しているので、刺身はもちろん、煮ても焼いても炊いても極上です。
この機会に是非大畠に立ち寄って、お気に入りの魚料理を見つけてください!!
大畠観光センターでご利用いただける商品券が当たる、お買い物キャンペーンを今年も開催します。
9月13日(水)~10月31日(火)の期間中、大畠観光センターのオーシャン、まつもと、大畠うずしお母さんの店、いずれかでお買い物したレシート2枚を応募用紙に貼り、裏面のアンケートにお答えください。
お一人様何口でもご応募いただけます。
年末のお買い物に大活躍間違いなしの商品券、是非皆様ふるってご参加ください。
クラウドファンディングを始めました
https://camp-fire.jp/projects/view/686561
昨年好評いただいた、大畠瀬戸クルーズと、大畠名物の鯛釜飯がセットになった、体験ツアーを9月16日(土)に開催します。
大畠観光堪能後は、やまぐちフラワーランドで多肉植物の植付体験と、お花畑散策をお楽しみいただけます。
定員になり次第締め切りとなりますので、お早めにお申し込みください。
昼食には、鯛の甘みが引き立つ鯛釜飯と、ぷりぷりの鯛の刺身が楽しめる鯛釜飯膳をご用意
※ 写真はイメージです
大畠瀬戸クルーズでは、スナメリに出会えるかも
季節の花が咲き乱れる、やまぐちフラワーランド
令和5年10月28日(土)開催予定の「OBATAKE SUNSET FESTIVAL」のPR動画を制作しました。
今年も大畠瀬戸に落ちる夕日と夜空を眺めながら、自慢の海の幸と心地よい音楽を楽しめる企画をお届け予定です。
※ 音声が流れます。
詳細が決定しましたら、ホームページに掲載しますので、いましばらくお待ちください。
太公望たちが鯛釣りの腕を競う「サザンセト大畠鯛釣り大会」を令和5年10月19日(木)に開催します。入賞者には賞品を用意しておりますので、奮ってご参加ください。
なお、感染防止のため、今年も募集定員を100名に限定しております。定員オーバーの場合は抽選となりますので、ご了承ください。
大会の詳細は「サザンセト大畠鯛釣り大会 要綱・申込書」をご覧ください。
大畠瀨戸は日本三大潮流の一つと言われ、最大10ノットの急流で育まれた魚はとても活きが良く、特に鯛釣りのメッカとして有名なスポットです。
港から見渡せるほどの間近なエリアで繰り広げられるバトルが大会の魅力!
多島美の絶景に囲まれた中で心ゆくまで釣りを楽しんでみませんか!?
撮影者 : 久保様
地元の方にとてもすてきな写真をいただきました。
周防大島の飯野山から大島大橋周辺を覆う海霧を撮影したものだそうです。
手前が周防大島、上部に広がるのが大畠町(本土側)です。
標高が高い場所から見下ろす海霧は、まるで、海を這っていくようにも見えます。
島や橋が雲の上に浮かんだように見える、市街地での幻想的な風景とは趣が異なり、雄大な中に力強さも感じます。
春から初夏にかけて、大畠瀬戸では海霧が発生しやすくなります。
おでかけ中に海霧を見つけたら、いつもとは違う目線で観察するのも面白いですよ。
5月13日(土)に大畠総合センター前駐車場で「第26回 ふれあいうずしおまつり」を開催します。
山城太鼓に聖獣天神リュウガショー、マウンテンマウスまぁしぃさんのライブなど、今年のステージも楽しいプログラム満載です。
イベントコーナーでは、おまつり紙芝居やヨーヨー釣り、射的が、また大畠内外の色々なお店が出店する「うずしおマルシェ」が開かれます。
飲食コーナーも充実していますよ。
是非遊びに来てくださいね。
大久保地区の河津桜が満開になりました。
辺り一面ピンク色に染まってとてもきれい。足元にはつくしの姿も見えます。
既に葉が出始めた木もあり、見頃のピークは若干過ぎていますが、この週末はまだ充分きれいだと思います。
近くにお越しの際は、少し寄り道してみてください。
2019年以来3年ぶり、3回目の「大畠サンセットフェスタ」を2022年10月30日(日)に開催します。大畠自慢の海鮮を味わいながら、雄大な瀬戸の夕暮れと珠玉の音楽ライブ&セッションを楽しみませんか?
会場にはフリーマーケットも出店、さらにイベントの最後にはミニ花火もお楽しみいただけます。